2016/01/30

衝撃の美 Alternative Value

川越のうつわノートさんで本日より始まった展示
 
「衝撃の美 Alternative Value」へ行ってきました。
 
尊敬する先輩方の展示、あっけにとられました。
博物館のようで、普段これだけ怪しい物を一度に見られる機会はないですね。
 
心から美しいと思う物は、必ず畏怖を含んでいる。
私はそう思います。
 
 
二度と手に入らないような物を手放していけるお店にしたい
と、改めて感じたのでした。
 
 
川越遠いですが、行く価値あります。
 
2月8日(月)まで 会期中無休
 
 
 
 

2016/01/24

untitled


 

乃木神社骨董蚤の市


今日は朝から、お世話になっている方が多い、
乃木神社の骨董市へ行こうと思っていたのですが、
雪の予報のため中止に....

結果降らなかったですが、安全第一ですね。

また来月を楽しみに。


乃木神社の骨董市は、落ち着いて見れたり、
親しみやすいお店が多く、ここで仲良くなった
人は多いです。
また個人的に、好きなお店が凝縮されているのです。


原宿駅より千代田線で4分 乃木坂駅降りてすぐです。

おすすめの骨董市。
http://www.nogikotto.com/




ところで最近のお店はというと、
相変わらずゆったり営業しています。

やっとこさショップカードを作れそうです。
あと看板も....


今日はお客さんと、
過激な琵琶の演奏をNirvanaになぞらえたりと、
音楽の話に花を咲かせました。


2016/01/18

台座残欠



台座残欠   室町〜安土桃山
¥2,500-

山のようなこちらは仏様を安置する台座の残欠です。
 
バラバラの状態で仕入れたので曖昧ですが、並べると六角形になり、六角台座の一部のようです。
 
残る鍍金は厚く、反射させたり、立ててみたり、積んでみたり、自分だけの庭を作ったり、いつの間にか小一時間経ちそうです。

実用性....は....あり....ま................それを求めるのはやめませんか。
 
 
用の美、不用の美   どちらも美しく。





ところで、雪、降りましたね。


故郷では一面が覆われる頃。
都心でそのような景色は稀で、去年見たばかりのあの畑を懐かしむばかりでした。


それでも、明日は晴れ。

光に溶ける雪はどんなものだったでしょうか。


 

2016/01/17

Ensemble



 
 


 
今月吉祥寺に古着屋さんをopenした竹内くんがご来店。
 
 
友達が誤って"エッセンシャル"と読んでいましたが、
 
"アンサンブル"ですね。
 
バイヤーの個性が強く、トリッキーなセレクトの古着屋さんが多い中、
彼の選ぶものは、シンプルなデザイン。
 
さり気ないおしゃれ、ノームコアファッションが好きな方、
とってもおすすめです。
 
 
私はフランス製apcのマフラーを選びました。
 
 
 
 
 
そして彼は....
民兵焼きの火入れを購入してくれました。
 
お店で花器や、プランター入れとして使ってもらえるようです。
 
 
 
今っぽい古着屋さんで民兵焼きとは、
渋いですね。
 
 
古着と骨董
 
共通点は多い。
 
 

 

2016/01/13

円相

昨晩は兼ねてより念願。 懐石「円相」さんを訪れる
べく、小田原へ。


松飾り   (おそらく)大麻が結ばれています。  
かっこいい.....入口から負けました。

利休箸は懐石で使われますね。水で濡らして香りを出します。
 
千利休は茶懐石が行われるその日の朝、赤杉の木を削り箸を作る
ところから初めていたそうで、懐石ならではの、真似できない
心遣いです。
 
 
「山で採ってきた栗で。」 いつか口にしたい一言。
 



 N氏は伊豆、湯河原の名だたる旅館の料理長を務めた方。
高級な食材を使うのではなく、その分出汁に全てを駆ける。
 
また、
唐、明時代、古瀬戸に黄瀬戸、デルフト、など、
ここまでの骨董を揃えるお店もなかなか無いでしょう.....
(作家物も素敵な物ばかり。)
 
 
料理、骨董、しつらい.....文化を感じられるお店でした。
色々勉強させていただき、大切な事に気付かされ、
仕入れをがんばろうと感じたのでした。
 
 

2016/01/10

shimura douguten

志村道具店さんに開店祝いをいただきました。

漆器を作る際に、乾燥させるために使用されていた棚板です。


前からお店で使いたいと思っていたもので、感動....。




用の美ですね。


志村道具店


絵付けの蓮華

中国がまだ清の時代だった頃の蓮華。
1700~1800年代のものと思われます。

「れんげ」
名前の由来は、蓮華の花弁の形に似ているから....

柄の立ち上がりの傾斜が素直にピンと。

各¥2800-

2016/01/06

ひそかに....

いくつかの温かい出会いがありました。
 
こうして普段出会えない人との出会いの場所になる
のは、このお店を始めた理由でもあります。
 
商店街のことも気に入ってもらえた様で、
共感していただけ、嬉しいです。
 
 


本日より開店します

 
更新が滞ってしまいました....
 
 
本日より開店いたします。
 
営業日時/水、金、日曜日 15時ー21時
 
週3日のみのお店となりますが、
どうぞお気軽にご来店、お問合せ下さい。